30代からのロッククライミング

自分のやりたいことを問われて早10年。(30代からのロッククライミング、ウェイトトレーニング、ピアノ、海外旅行、仮想通貨自動売買ツール開発など)

1つ上のレベルに達するためには -最も弱い環の法則-

Chain
Chain / astro@spaceboyz.net

最も弱い環の法則とは?

最も弱い環の法則と言葉を聞いたことがあるでしょうか。私もクライミングを始めるまでは知りませんでしたが、パフォーマンス・ロッククライミングという書籍を読んでしりました。

一つのチェーンがあるとします。そのチェーンは、複数の環によってできています。

その中の1つの環が、1kgの力で引っ張ると切れてしまう環です。その他の環は、全て、100kgの力で引っ張らないと切れない環です。

でも、そのチェーンは1kgの力で引っ張ると切れてしまいます。一番弱い環の部分が、全体のチェーンの総合的な強さとなってしまうのです。

例えば、あるルートを完登しようとしているとします。あなたは、そのルートは一度も登ったことがなく、どうしてもあと一歩のところで落ちてしまうのです。

そのルートは、アンダーでホールドを持ちながらのムーブA、カチ持ちで保持しながらのムーブB、上腕の力で体を引き付けるムーブCを必要とします。

あなたは、ムーブCの部分ができません。いつもこのムーブで落とされてしまうのです。

では、あなたがこのルートを完登するために必要なトレーニングはなんでしょうか?

答えは簡単ですね。ムーブCができればいいのですから、上腕で引き付ける力を向上させるトレーニングで、懸垂だと考えられます。

懸垂ができるようになれば、あなたはこのルートを完登することができます。上のように、順序立てて考えていけば、完登に何が必要なのかが見えてきます。

これを、先ほどの例に当てはめると、目標のルートに対して、最も弱い環は、上腕の力で体を引き付けるムーブC、つまり、懸垂の能力ですね。

この懸垂の能力が低いために、ルートを完登できないのです。その他の、ムーブに対してトレーニングをしても無駄なのです。

効率よく上達するには

最も弱い環の法則とは、自分の一番弱点としているところを克服すれば、ひとつ総合的なレベルが上がるということです。自分の弱点以外は、レベルが全て高い状態で、その弱点が総合的レベルを下げているということです。

つまり、上達に必要なことは、自分の弱点を知り、そこを重点的にトレーニングしていくことです。

ふつう、自分の苦手な動きやホールド、ムーブに対しては、避けがちです。逆に、得意なものを頻繁にトライして、どんどん得意なものは得意になっていきます。

ですので、弱点を冷静に分析して、それに対して取り組めば、効率的にルートを完登でき、グレードアップにつながるのです。

「上達するためには、自分のもっとも苦手なこと取り組むことである」、ということです。 自分の一番の弱点を直視して、弱点を徹底的にトレーニングしていきましょう。